tanpopodouu’s diary

東洋医学と山

貝母が勢いよく出てきました。

イメージ 1

出てきてました。
貝母の芽が。
春の訪れを感じますよね。
嬉しくなります。
花が咲いたら
アップしますね。
漢方薬になる貝母は
喉に効きます
清肺湯に使われてます
ユリ科アミガサユリとよばれ
球根です。
喉のツボは魚際 孔最
あとは腫れてるところをツボにとります。
そして たっぷり寝るのが一番
便秘もダメですよ

2019年はじめの山は王子が岳

2度目の王子が岳

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


快晴の空と穏やかな瀬戸内の海
瀬戸大橋の向こうには
讃岐富士が美しい
タンカーが行く中
魚釣りの船があちこちに。
やっぱりこの山は気持ちいい
来年もはじめの山はここにしよう
ニコニコ岩もあるし
修験道もあるし
運も開けそう!

明けましておめでとうございます㊗㊗

イメージ 1

5日より診療が始まりました
島根の須佐神社
宇品の神田神社
熊野の熊野神社にお参りして
今年も頑張って行きます‼
今年はスタッフの教育に力を入れて
私も含めて たんぽぽ堂のレベルを上げ
皆さまに喜ばれるよう頑張って行きます‼
山登りはゆっくり花や鳥や蝶を楽しみながら
元気をもらい たんぽぽ堂で発揮したいです。
本年もよろしくお願いいたします。

イメージ 2

宮島の弥山

五年ぶりの弥山

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


7時45分のフェリーで
宮島に到着
紅葉谷コースから大聖院コース
お昼はアナゴ飯と焼き牡蠣を
楽しみにスタート
五年前を思い出しながら上る
尾根から展望台までの道が
腰にくる
舗装した道は嫌だ
消えずの火で
お不動さんを拝んで展望台に
瀬戸の海を眺めながら
ナサビや江の島
大竹の街
ボートでよく行った。
今ではサッパリ 山登りばかり
変われば変わるものだ。
山に魅せられた。
宮島も観光客が増えた
弥山も外国人が多く
すれ違う時 こんにちは と声がかかる
足が長いからか 速いし
カッコいい
こちらは石階段で膝や腰
肩にまで響く
舗装してなければと思うけど
しかたない
年末年始の準備の大聖院にお参りして
楽しみにしてた昼ごはんをいただき
可愛いバンビチャンに別れを告げ
フェリーに
宮浜温泉で汗を流し帰宅
頼まれてる漢方薬を煎じる
消炎 瀉下の大黄を後煎して
アルミパックして今日の予定終了。
明日は朝イチでトウカクジョウキトウ
人参ヨウエイトウを。
後 雪がなければ三瓶山で
今年の山も終了
あともう少し良い治療が
できるよう頑張ろう。

初冬の掛頭山

広島 芸北の掛頭山に登って来ました。
登山口は倒木の為 通行止めに。ミズナラの木の中登ってすぐに頂上。
最近 楽な山ばかり。
頂上はスキー場のリフトの最終地

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


ゲレンデ越しに 眺め良好
見晴らし良好
陽当たり良好
ここは柏の木の群生地
落ち葉も柏の葉だらけ
ポットのお茶をすすって下山
八幡湿原で美味しい新そばをすすって
大満足
今日で今年は終わりらしい
深い雪に閉ざされるため。
また春に来てくださいって。
店の外にはナナカマドの赤い実が
美しく さみしい。
帰りにたんぽぽ堂で育ったシイタケより
はるかに美味しそうな肉厚の椎茸を買いました
たんぽぽ堂では今生薬の入浴剤が好評で
たくさんでてます。
暖かくして免疫力アップで
風邪に当たらないように過ごしましょうね。

紅葉の県民の森

白樺の林から始まり
長い谷を滝まで進み越えて
ブナ林に入る。
映り変わる景色に身体が
喜んでる。
尾根を風と共に進み
比婆山連峰がみわたせる。
3つ目のピークが毛無山
たくさんの人が楽しそうに
弁当をたべてる。
真っ赤なカープのユニフォームで
登ってる人もいる。
広島の山もいいぞー
登るたびに新しい出会いがある。
今年もあと少し
元気に行こう。
白樺に真っ赤な紅葉
とても鮮やかで綺麗でした。

イメージ 1

イメージ 2

秋の深入山

台風一過の深入山に行って来ました。山はガスがかかっていましたが時折流れてあたりが見渡せる瞬間は見とれてしまいます。

イメージ 1

ムラサキセンブリ 可愛らしいウメバチソウ 小さな花があっまってるシラネセンキュウ マツムシソウ

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

シロオニタケは白いチョコレートのようでおいしそうだった。

イメージ 5

だんだん山も涼しくなり
ウインドブレイカーが
気持ちよくなって来ました。
たんぽぽ堂では
そろそろ漢方入浴剤の仕込みが
忙しくなりそうです。
次の山は紅葉を楽しみに
比婆山かな。